ともにつくる喜び
心ふるえる感動 培われる人間力
総合実習
総合芸術である舞台芸術は、それぞれのパートが創造的にかかわることで完成します。「総合実習」や「上演実習」は劇作、演出、演技、舞踊、美術、照明、音響、舞台監督、企画制作など、すべてのパートを学生が担当し、ひとつの舞台を創り上げる授業です。計画、準備から創造のプロセスを経て上演、活動評価にいたるまでを学び、演劇への理解を深め、実践の場で役立つスキルの基礎を身につけます。
最新の上演情報はInstagramで発信中!
学生たちの写真はもちろん、上演の裏側や
ここでしか共有できない丸秘情報も共有しております!
-
2023.01.30お知らせ 総合実習
<予約開始!>
令和4年度日本大学芸術学部演劇学科劇場実習
『鹿鳴館』令和4年度日本大学芸術学部演劇学科劇場実習『鹿鳴館』の上演日時が決定しました。令和4年度日本大学芸術学部演劇学科劇場実習『鹿鳴館』作 三島由紀夫演出 桐山知也<公演日時>令和5年3月16日
-
2022.12.20お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度2年次 総合実習IC(日舞) 『夢路』〜メーテルリンク「青い鳥」より〜
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度2年次 総合実習IC(日舞) 『夢路』〜メーテルリンク「青い鳥」より〜 【公演日時】 令和5年1月28日(土)13時/16時30分開演 ※受付は開演の45
-
2022.11.18お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度卒業制作(日舞) 『和心 wa-shin』
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度卒業制作(日舞) 『和心 wa-shin』 ーーーーーーーーーーいろとりどりをどり ーーーーーーーーーー日本舞踊という共通のルーツのもとに集い、唯一無二な
-
2022.11.18お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度 3年次総合実習ⅡC(日舞) 『幻踊(げんよう)』
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度 3年次総合実習ⅡC(日舞) 『幻踊(げんよう)』 【公演日時】 令和4年度12月9日(金)18時 開演 令和4年度12月10日(土)13時 開演 ※受付
-
2022.11.07お知らせ 総合実習
[17日公演中止のお知らせ] 令和4年 卒業制作(演劇) 『キネマと恋人』
[17日公演中止のお知らせ] 2022年11月17日(木)、日本大学芸術学部北棟 中ホールにて予定されておりました、令和4年卒業制作(演劇)ケラリーノサンドロヴィッチ『キネマと恋人』は、新型
-
2022.11.04お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度 2年次総合実習ⅠB(洋舞) 『MODERN DANCE PERFORMANCE 〜シンメトリー形式による創作〜』
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度 2年次総合実習ⅠB(洋舞) 『MODERN DANCE PERFORMANCE 〜シンメトリー形式による創作〜』 シンメトリー形
-
2022.10.18お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年 卒業制作(演劇)『キネマと恋人』
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年 卒業制作(演劇)『キネマと恋人』作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出:外崎華和 【公演日時】令和4年 11月17日(木)16時30分 11月
-
2022.10.11お知らせ 総合実習
⽇本⼤学芸術学部演劇学科 令和4年度 卒業制作(洋舞) 『MODERN DANCE PERFORMANCE〜自由形式による創作〜』
⽇本⼤学芸術学部演劇学科 令和4年度 卒業制作(洋舞)MODERN DANCE PERFORMANCE〜自由形式による創作〜 令和 4 年 11 ⽉ 4 ⽇ (金) 1
-
2022.10.11お知らせ 総合実習
日本大学芸術学部演劇学科 令和4年度3年次 上演実習ⅡA『しゅたいむ』〜演劇ユニットにもじ『みんな疲れて』 / 二重緑『Why not nothing』〜
[A]『みんな疲れて』演劇ユニットにもじ作=渡邉結衣演出=山本真生 「つかれた、しんどい、もういやだ」の正当性を得た先で失ったものってなに? [B]『Why not no
-
2022.03.15総合実習
卒博に合わせて卒業制作の学生インタビューが公開!
R4年3月「日芸の卒博」に合わせて、R3年度の演劇、日舞、洋舞に参加した学生たちの生の声が聞こえるインタビューです。 学生インタビューの様子はこちら。
-
2022.03.15総合実習
R3卒業制作(日舞)のスタッフ座談会です
卒業制作(日舞)の公演パンフレット用に開催された座談会をこちらに再掲載します。総合実習と卒業制作は多少違うところもありますが、学生が各分野のプランを含めたすべてのスタッフワークを行うことは変